カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. ビジネスパーソンのための“使われ続ける”ダッシュボードづくりの教科書 “問い”から始める設計技法
商品詳細画像

ビジネスパーソンのための“使われ続ける”ダッシュボードづくりの教科書 “問い”から始める設計技法

八木幹雄/著
著作者
八木幹雄/著
メーカー名/出版社名
翔泳社
出版年月
2024年10月
ISBNコード
978-4-7981-8578-1
(4-7981-8578-7)
頁数・縦
231P 21cm
分類
コンピュータ/データベース /データ分析
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,200

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

データから収益を生むためのカギは、ダッシュボードづくりにあり!エンタープライズ系のデータ分析・活用システム(BI)の画面(ダッシュボード)の設計・デザインノウハウを通じて、「データの可視化、分析、課題抽出」の方法を解説します。これまでデータを活用する現場のために、可視化のためのダッシュボードを作ってきたが、「使われなかった」という悩みをお持ちのBIやITシステムの担当者の方にお薦めします。◎読者対象・企業のデータ分析・活用部門・BI、DWH、AIなど高度なデータ分析システムの設計・開発層・データドリブンによる意思決定を行うマネジメント層・上記を含めビジネスユーザーに提案を行うコンサルタント、アナリスト◎目次・今求められるデータ人材、ビジネスアナリスト・BIダッシュボード構築にまつわる課題の全体像・ビジネスアナリストとは?・ダッシュボードの設計準備・要件整理・ダッシュボードの設計・シナリオ構想・ダッシュボードの継続的改善・ダッシュボードの設計の実例集・事例島津製作所におけるビジネスアナリスト100人計画〜・事例Logisteedの人材育成〜・事例Domo Japanのコンサル育成術〜

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution